礼拝説教

主なる神の御前に立ちなさい


2021年11月07日

本文:創世記4章1-12節
ルカ15章29節
『しかし兄は父にこう言った。『ご覧なさい。長年の間、私はお父さんに仕え、戒めを破ったことは一度もありません。
その私には、友だちと楽しめと言って、子山羊一匹下さったことがありません。』



「お父さんの愛は不公平だ。自分のほうがもっと義人なのだから、もっと大きな愛と権限を与えられて当然だ。」
私たちの基準はいつも相対的です。パリサイ派は、取税人よりは義人であり、取税人はパリサイ派よりは罪人である、これが相対的な観点です。
しかし、自分が罪人かどうかは、創造主なる唯一の神様の目で判断されるのです。



放蕩息子のたとえで登場する兄と父との間には、父と子の間にあるべき愛の連帯が見えませんでした。
放蕩息子である弟は、自分が誇っていたものを失った時に父の元に帰ってきました。一方、父のそばでずっと仕えてきた兄でしたが、
父に対する熱心さは、父に対する愛による熱心ではなかったのです。父のそばで純金のような熱い信仰を育む立場であるのに、
弟がどれだけ祝福されたかに関心がありました。あの人のほうが私よりももっと祝福されるのではないか。
私にはどうしてこんなに少ないのですか。お父さんの愛を測定して比べたりします。私たちが聖書を読むと、
パリサイ派の狭量が残念で仕方ありません。しかし彼らの心情の深いところを探ってみると、私たちにも同じ姿があるのであるが分かります。


The Steadfast Love of the Lord

The steadfast love of the Lord never ceases His mercies never come to an end They are new every...

恵みと平安があなたがたにありますように。

2025年07月28日

*本文:テサロニケ人への手紙第一 1章1節   †今日から《第一テサロニケ人への手紙》の講解を始めたい...

たゆみなく祈りなさい。感謝をもって祈りつつ、目を覚ましていなさい。

2025年07月21日

*本文:コロサイ人への手紙 3章18-4章18節   †《コロサイ1章》にがキリスト論を語っているとすれ...

あなたがたはキリストとともによみがえらされたのなら、上にあるものを求めなさい

2025年07月14日

*本文:コロサイ人への手紙 3章1-17節   †パウロは、《コロサイ1章》でキリスト論について深く...